お大師さんこと善通寺のすぐ横に佇む、本家かたパンの文字。
「熊岡菓子店」さんです。
創業は明治29年11月3日。121年!!
初代店主が明治天皇を崇拝しており、明治天皇の誕生日に開業したのだとか。
店内は大正時代に建て替えているが、それでも梁や壁はその年月を物語っています。
電気の内線に至るまで、その筋のマニアから「譲ってほしい!」と連絡が来るほど
当時の面影を残しています。
へそまんは、西讃、中讃地区独自の昔からある定番のお菓子。
ぼうろも懐かしい味わいです。
特製のバターケーキも大人気商品。
アーモンド、胡桃、ミックスの3種類あります。
こちらも焼き菓子ですので、日持ちもバッチリ。
そしてこちらが、名物かたパン。いくつか種類がありますが、これが最も堅いです。
どれくらい堅いかというと、恐らく日本で一番堅いお菓子でしょう。
白いのはショウガ砂糖で、絶妙の甘さと風味!たまりません!
さらに、1か月程持つ日持ちの良さで、お土産にもピッタリです。
そうそう、名称はパンですがお菓子です。
初代が大阪の大手お菓子会社で働いていた時、日持ちして腹持ちする軍用食として
考案されました。その時創作のヒントを与えてくれたのが外国の方。
そこから名称が「菓子英語パン」とつき、現在の「かたパン」となったそうです。
取材中もお客様がひっきりなしに購入されていましたね。
昔から買いに来てくれる地元の方や、参拝ついでに県外から買いに来てくれる
お客様に支えられています。
お勘定は流石慣れたもので、一瞬で暗算!
数が多い場合は、長年慣れ親しんだソロバンの出番です。
電卓使うよりも早いよ!とお母さんが見せてくれました。
昔のノスタルジックな雰囲気と、素朴だがとても深い味わいのお菓子。
ぜひお立ち寄りください。
取ってつけたサブカルチャーのコーナー
取材に応じて頂けたお母さんは現在83歳!
趣味は働く事。ここで立ってお客さんと話す事。
詳細情報
店名 | 熊岡菓子店 |
---|---|
ジャンル | 和菓子・焼き菓子 |
TEL | 0877-62-2644 |
住所 | 香川県善通寺市善通寺町3丁目4−11 |
営業時間 | 平日 7時30分~17時 土日祝 8時~17時 |
定休日 | 火曜日、第3水曜日 |