hakueidou01

観音寺の町中にある、白栄堂。西讃の人間なら誰しもが知る名店です。
創業はなんと明治30年!120年の歴史があります。
和菓子店としては観音寺で現存する中で最も古いお店なんです。

 hakueidou03

店内に入った瞬間、あま~い餡子の香りが漂ってきます。
これだけで幸せになれます!そして並ぶ和菓子の数々!

 hakueidou06

そしてこれが、観まんこと「銘菓観音寺」
表面はやわらか、しっとりなカステラで包み、中は白あんをベースに卵の入った黄身餡。
和菓子と洋菓子のハイブリッドといえる逸品です。
口に入れた瞬間、ふわっととろける甘い感覚は、多くの西讃民を虜にしてきました。

しかし、これほど美味しい観まんも、高松では知らない人もいるんです。

何故か!?

その理由は、販売しているのが限られた場所にしか無いからなんです。


観まんのみならず、お饅頭は全て店内での手作業。
昔ながらの手法で、温度や湿度にも左右されるデリケートな作業を通じ
一つひとつ丁寧に作られていますので、数に限りがある事。
更に、日持ちしない事。これらの事から、限られた場所でしか基本販売していません。

もちろん、通販も行っていないので、手に入れるには買いに来るしかないのです。

 

けれど、遠路はるばる買いに来ても、店内の甘い香りでどうしても食べたくなるのが
人の本能じゃないですか!

hakueidou05

 問題ありません!店内には喫茶コーナーがあるんです。
こちらも観音寺で現存する喫茶店としては最も古いんです。

hakueidou04

更に!和菓子だけじゃない。洋菓子だって拘りぬいた手作業。
生地から全て手作業で、添加物を使わないスポンジ。原材料に気を使っています。
なんとこの洋菓子店も観音寺で最も古いんだそうです。
一体どれだけ時代を先読みされていたのか・・・

カフェとしても、ドリンクメニューも揃っていて、ゆっくり楽しむ事ができます。
これからの夏の時期はかき氷も販売されるそうで、毎年大人気メニューの一つです。
お昼以降は常に満席との事ですので、早めの時間帯が狙い目ですね!

勿論、焼き菓子も拘りが詰まっています。こちらは日持ちもするのでお土産にピッタリ。

 

まだ観まんを食べた事の無い方は、是非買いに行ってみてください。
幻のスイーツ、観まんが食べられるなんて、香川県民は幸せですよ!



取ってつけたサブカルチャーのコーナー

4代目ご主人の趣味は音楽、クラッシックとの事です。

 詳細情報

店名 白栄堂柳町本店
ジャンル 和菓子・洋菓子
TEL 0875-25-3888
住所 香川県観音寺市観音寺町甲1125-7
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日(祝日は営業)