皆さんこんにちは。
GWはいかがお過ごしでしたか?
僕たちは、初日である5/3日に行われたイベントに参加してきましたのでその様子をお伝えします!
本業でお世話になっている三豊の方からの紹介で、小学校でスイーツマルシェをするという一風変わったイベントに行ってきました!
学校でマルシェっていうのも珍しいのですが、実はこの河内小学校は廃校になっていて今は株式会社河内小学校として生まれ変わったところなのです。
何でも閉校により歴史が途切れてしまう母校を惜しみ、残された校舎に新たな命を吹き込むために法人を設立したそうです。
すごく面白い試みなので詳細は是非こちらをご覧ください。
https://kouchisho.mitoyoshi.com/
会場は体育館で、大人の方には懐かしい気持ちに浸りながらマルシェを楽しめます。
子供たちやご年配の方も多く、幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。
こちらは昼の撮影写真ですが、これでもだいぶ落ち着いた方で、大盛況ぶりが窺えます。
※午前中は一般来場者へのモザイク編集が大変な事になりそうでしたので撮れませんでした。
どのお店にも長蛇の列が。
売り切れ続出で実際に僕たちが並んでいる時もぎりぎりで売り切れになり涙を飲みました。
まちづくり推進隊詫間さんのジェラート。
ラズベリーと苺のダブルを頼みました。ラズベリーの粒が大きく、その果汁とジェラートの甘さが程よい感じでした。
苺は粒(種)の触感がよかったです。
こちらはCafe Ta蔵さんのプリンアラモード。
フルーツが上品な甘さでこれは間違いなくいいヤツを使っていると確信しました。
同じくプリンも後味爽やかで幾らでも食べられそうでした。
ケーキ工房れいくんちさんのシュークリーム、カスタードとイチゴクリーム。
店員さんがその場でクリームを挟んでくれていたので出来立ての味を楽しむことが出来ました。
シュー生地もそれぞれ粉が振りかけられていたり、固めのザックリとした触感が面白く今までにないシュークリームでした。
御菓子司じょうとの栗饅頭とチョコ饅頭です。
栗饅頭は栗が丸ごと一つ入っていて、豪華な味わいです。こちらも地元で有名な菓子店だそうです。
カラーわたあめで子供たちの夢を膨らませることも忘れません。
パチンコ的なものもありました。
編集長がやりたがっていたのですが、ぐっと我慢して取材後に一人で行って・・・・・
負けたそうです。
パティシエと作るケーキ教室もありこちらも大盛況。
予約が予想を大幅に上回り、急遽昼の部も開講したそうです。
皆さん、職人の手つきに釘付け!しっかり学ばれていました。
テレビ局や新聞社などの取材も来ており、イベントの求心力の高さを感じました。
最後に、SDカードの不具合で一部写真が消えてしまったため、他にも学校自体の写真やスイーツなどが紹介しきれませんでした。
イベント中にお話させていただいた職人さんのカワイイクッキーの写真も消えてしまったので、代わりにホームページを紹介させていただきます。
http://www.icingcookies.org/salon/aikonn-cookie/
今回は皆さんお忙しくてあまり各店舗、主催の方とゆっくりお話しできなかったので今後改めて取材させてもらえたなと思っております。
また株式会社河内小学校ではコスプレのイベントも企画中との事なのでまた調査してその様子もお届けできればと思います!
それでは。