ptfpop

今回は、香川県で実際に参加して楽しめるおしゃれなイベント、“パティオ手づくりフリマ”をご紹介します。

 

 

ptfaccess

まず場所ですが、上記画像通り。ソレイユの前、田町交番のとこ。わかりやすい

2

到着すると、開始直後だというのにもうお客さんが。

 

会場は、結構人がいるにもかかわらず、のんびりとした雰囲気でとても居心地がいい印象でした

3

見てください、このにぎわい

お昼にもなると、老若男女問わず大勢のお客さんでいっぱいに

そして、出展側も負けてはいません。

2015年最初となる今回、20店舗以上もの出展がありました。

香川でこれだけ多くのお客さんと出展者が集まるイベントで、

定期開催していて、しかも誰でも気軽に参加できる。

まさに理想の休日の過ごし方となりえるイベントだと思います。

 

作家さんもさまざま、作品もさまざま。

誰もが楽しそうにイベントに参加されていましたので、

その様子をどんどんお伝えしていきましょう。

1

主催であるさぬきアートMOT.の三好さん、山村さんのお店“ぶらん”

おすすめの作品は、水晶万華鏡

お洒落なデザインで、覗くと普通の万華鏡とは違った模様でとってもきれい

どんなのか気になる方は、動画をチェック!

21

ビーズブレスレット作りをする親子のお客さんも沢山いました。

こうやって、手づくり体験できるのもこのイベントの魅力

4

可愛いアクセサリーが目を引きます。朝から大繁盛していた老舗出展者さんのブース。

5

こちらも、体験できるお店です。手づくりキャンドルハウスCocoaさん。

粘土遊びの感覚で簡単に可愛いキャンドルが作れるとのこと。これは嬉しい!

6

子供達もみんな、夢中になってしまいます。もちろん大人でも参加できますよ。

7

こちらは、いろんな多肉植物が並ぶ2929ガーデンさん。200円からと安い!飾りたい

8

女子高生の一団に囲まれ大繁盛の様子。

本当に各出展者さん、様々なジャンルの作品を出されているので、

誰でも楽しめて、気になるものがきっと見つかると思います。

9

こちらは、特殊なガラスアクセサリーのお店、Gray-Earth-Glassさん。ご店主さんたちがとても面白い

話しているうちにつられてお客さんも笑顔に

10

最高の笑顔をありがとうございます。これは買いたくなるでしょう。

11

天然石パールを使ったアクセサリーがきれいなお店。すごいクオリティでした。

12

手づくりの木のおもちゃ雑貨などが並ぶ、やまのおうちさん。

ご実家はこの近くだそうですが、なんと石川県からの参加だとか。

このイベントに人を惹きつける力を感じました。素晴らしい巡り合わせです。

13

見たことある!と思ったら、TRJにも出演していた桜井さやかさんのお店でした。

やはり巡り合わせですね。ファンシー&アンティークな作品もGOOD。

15

エスニック系雑貨のお店、Surya Candoraさん。ちょうど売れているところですね。

友達と一緒にご出展されているとのことでした。

作家さんにとっても、貴重な場となっているパティオ手づくりフリマです。

14

どの出展者さんも動画インタビューに快く応じてくれました。

純粋に楽しいイベントで、我々取材班も楽しんでしまいました。

こんなふうに作家さんと楽しくお話できるのも醍醐味の一つになっています。

訪れた際は是非、気に入ったお店の方にお話を伺ってみてはいかがでしょうか?

 

そして、今回はなんと!大道芸人さんまで登場で、会場を盛り上げてくれました

来場客も出展作家さんも観客となって、滅多に見ることのできないパフォーマンスを堪能。

16

Juggler A→Gさん。もともと、ここパティオでパフォーマンスをしていたそうです。

水晶を使ったパフォーマンスで観客を巻き込んで楽しませてくれました。

17

さらに、大会で日本一を獲ったというシガーボックスもお見せいただきました。

写真ではわかりづらいと思いますが、バラエティに富んだの数々で会場を魅了さすが日本一です。

18

同じくきてくださったこちらのたいきさんは、なんと現役プロの方だそうです!

ディアボロ捌きもさることながら、魅せるパフォーマンスで観客をに。

19

最後の大技の一枚。こちらは写真でもわかりますよね。

危ない=凄い です。

 

お二人ともトークがとても面白くて、恐れながら、盛り上げ上手だなぁと思いました。

独特の一体感の中で、作品を見ながらも大道芸を楽しむという贅沢を味わう。

まるで、どこか外国のまちに入ったような趣を感じる、パティオ手づくりフリマならでは良さといったところでしょうか。

こういったゲスト出演は毎回ではないので、運が良ければ出会える、

楽しみの一つとしてご期待いただければと思います。

 

20

いかがだったでしょうか。

 

子供から大人まで誰でもオシャレに楽しめる、パティオ手づくりフリマ。

少しでも手づくりアートやこの雰囲気に興味を持ったなら、絶対に楽しめること間違いなしです。

見に来るもよし!出展するもよし!

是非、実際に参加して、さぬきでアートをもっと楽しみましょう

 

最後に、主催である“さぬきアートMOT.”の情報を記載しておきますので、

出展してみたいなど、気になる方はそちらから気軽にどうぞ。

 

“さぬきアートMOT.”について。

samic

『さぬきアートMOT.』は、アートをもっと身近に楽しもう!と活動する有志の集まりです。
“もっとみんなに、もっと手軽に、もっと香川のアートを知ってほしい”をモットーに、
ハンドメイド&手作り作品だけが並ぶフリーマーケット、
『さぬき手づくりアートフリーマーケット』を主催しています。
またさぬきアートMOT.のサイトでは、最新のイベント情報だけでなく、
手づくり作家さんの紹介や情報交換の場の提供も行っています。

詳細はHPをご覧ください。

22

また、動画でもご紹介させていただきましたのでそちらも是非!

さぬきアートMOT.のみなさんとの座談会も収録しております。

パティオ手づくりフリマの成り立ちや思いから裏話まで、そんな楽しい様子をお届けいたします。

動画はコチラ

主催者情報

団体名  さぬきアートMOT.
住所  香川県高松市寿町2-4-20高松センタービル10階
電話番号  050-3735-8888
メールアドレス  tegami@sanuki-art.net
WEBサイト  http://www.sanuki-art.net/